空戦のシュヴァルツガチャ限定精霊は!?
空戦のシュヴァルツガチャに登場する6体の精霊は、
炎闇:ジーク・クレーエ
炎 :フェリクス・シェーファー
水 :ロレッティ・カナラ
水闇:リクシス&キャナル
雷光:ケーニギン・ブルンヒルト
雷水:ローヴィ・フロイセ
ですね。
それでは早速6体の性能を見てみましょう!
空戦のシュヴァルツガチャ限定精霊の性能は!?
炎闇:ジーク・クレーエ

AS :分散攻撃
SS1:大魔術 1/4
SS2:大魔術 3/6
同スキルを持つ限定精霊
- 炎光:ミリィ
 - 水光,水闇:エクセリア,メルテール
 - 雷光,雷闇:ミルドレッド,メーベル
 
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・不調ミリィを持っていない
・HP調整がしやすいデッキを組める
→いわゆる【不調大魔術】の最後のパターンが登場しました。不調大魔術はなかなか発動させることが難しいので、中~上級者向けのスキルです。炎属性で言えば、モミジ&ナゴミやレナの様な味方のHPを削って発動させるスキルや、正月ジークの様なブーストがあれば、能動的に不調の状態に持っていけますね。接待クエストもあるかもしれませんが、基本的に魔道杯で総合以上を狙いたいという訳でなければ必須ではない印象です。もちろんランカーの方から見れば最重要スキルだと思うので、プレイヤーによってかなり評価が分かれる性能ですね。
炎 :フェリクス・シェーファー

AS :回復・ガード
SS1:特殊パネル変換 4/8
SS2:特殊パネル変換 7/11
同スキルを持つ限定精霊
- 炎水:トキオ(スザク3)
 - 水 :ハローラ
 - 雷炎:リフィル(メアレス1)
 
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・スキチャが好きな人
→こっそり【難易度ダウン】付きなのが嬉しいですね。発動が重めのスキルチャージ付与型パネル変換です。上の「同スキルを持つ限定精霊」を見ても分かる通り、最近の性能としては逆に珍しいスキルですね。スキルチャージ系のスキルは、年数が経っても腐りにくいので、インフレに置いていかれにくい、というメリットがあります。引いた当時は「こんなの使わないわー」とか思っていても、1年後にひょっこりデッキに入ったりすることも珍しくありません。とは言え、必須級という程のスキルではありませんので、普通にプレイしている分には、これ目当てで引く人は少ないのでは無いでしょうか。
水:ロレッティ・カナラ

AS :攻撃
SS1:捕食大魔術 6/10
SS2:捕食大魔術 6/10
同スキルを持つ限定精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・ロマンを求める人
→新スキル【捕食大魔術】の登場です。「正解数40で効果値9000」ということで、これまでの最高火力になりそうです。一見、クルイサの様な難易度の高いクエストで活躍しそうに見えますが、正解数40という点を考えると、普通にセカンドファスト型の大魔術、例えばディートリヒの様なタイプの方が総合的にダメージを稼げますね。それよりも、トーナメント捌式のボスのように、一撃で倒さなければいけないタイプのボスがこれから登場する、という風に見た方が良いような気もします。現状では、何とも言えない性能です。
水闇:リクシス&キャナル

AS :連撃
SS1:一閃斬撃大魔術 5/8
SS2:一閃斬撃大魔術 8/11
同スキルを持つ限定精霊
- 炎闇:ラディウス
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
※【一閃斬撃大魔術】という意味では、他にも精霊はいるのですが、ASの部分も込みで「同スキル」という扱いにします。
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・アルドベリク&ルシエラを持っていない
雷光:ケーニギン・ブルンヒルト

AS :チェイン攻撃・属性特攻
SS1:統一大魔術 4/7
SS2:統一大魔術 7/10
同スキルを持つ限定精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水光:フラクタル
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・雷光のみでデッキが組める
→初の限定精霊での【統一大魔術】です。5周年魔道杯の総合であるフラクタルが初出ですね。フラクタルが出た当初から「あまり強くない」という評判だったと思うのですが、今回のケーニギンは意外にも「効果値」「SSの発動ターン」ともにフラクタルと全く同じです。正直、調整が入ると思っていました。感覚的にかなり弱い印象です。例えば、雷属性でデッキを組もうとしたときに、【アリスを入れて雷単色デッキ】【ヴィタを入れて融合デッキ】【ヴィクトリアを入れて雷水統一デッキ】がメインになります。一応【リフィルを複数体入れて蓄積デッキ】とかもありますね。今あげたデッキは組めないけど【雷光の統一デッキ】は潤沢に組めるっていう人、果たしてどれほどいるのでしょうか。今後の強化次第ではありますが、とりあえず現状では、かなり微妙であると思います。
雷水:ローヴィ・フロイセ

AS :攻撃・複属性強化
SS1:パネル変換 0/3
SS2:統一パネル変換 4/7
同スキルを持つ限定精霊
- 炎水:レッジ
 - 水炎:キシャラ
 - 雷 :無し
 
同スキルを持つ配布精霊
- 炎 :無し
 - 水 :無し
 - 雷 :無し
 
こんな人にオススメ!
・ヴィクトリアを含むAS3倍デッキを組める
→レッジ・キシャラに続く、【統一パネル変換】ですね。このスキルは基本的には【AS倍率強化】とセットで使うことによって、強さを発揮する性能です。そうでなければ統一デッキを組む必然性はほとんどありません。ということで、分かりやすく「ヴィクトリアを持っている人」が狙う為の性能だと思って良いと思います。
総評
個人的には今年の最弱ガチャの候補入りといったイメージです。ただ、ヴィクトリアを持っている人からすれば「ピンポイント狙いでローヴィが欲しい」と感じると思うので、悩ましい選択をしなければいけないのかもしれません。それに加えて、不調大魔術のジークやスキチャパネル付与のフェリクスあたりは、使い方によっては強いスキルであるので、中級者以上の人はそれ目当てで引くことになるのでしょうか。ロレッティの【捕食大魔術】は効果値9000あり、とてもロマンのある性能なので、一度は使ってみたいですね。
人気ブログランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします★

魔法使いと黒猫のウィズランキング


コメントを残す